どうも妻のウツボです!
わたくし、マイナンバーカード、所謂マイナカードを結構早い段階で、ポイント目当てで作成しました。
更新は10年ごとなのでしばらく安泰だ…そう思っていました。
しかし、衝撃の事実が。
マイナンバーカードは追記欄が埋まったら再交付が必要
同じ境遇の方や、今後同じ境遇となる方が出てくると思うので、皆様の参考になればと思い私の場合を共有します。
マイナンバーカードの追記欄
マイナンバーカードには、運転免許証の裏面の備考欄のような追記欄が表面の右下に4行あります。
変更事項があった際にここに最新の情報が記載されます。
私は、マイナンバーカードを作成後、以下の内容で追記欄を更新しています。
・引っ越し(実家を出て一人暮らし)
・苗字の変更(結婚)
・引っ越し(結婚)
引っ越しをすると、追記欄に住所が記載されるので結構追記欄を使用します。
運転免許証で変更事項があれば裏側の備考欄に記載するあの感じと本当に同じです。
運転免許証の場合は、備考欄が埋まったら上から新しいシールを貼って最新の情報に更新してもらえるので、マイナンバーカードも同じなのかな~と思っていました。
再交付について
私が上記について知ったのは、結婚後の引っ越し時に、役所に行ってマイナンバーの手続きをしていた時です。
衝撃の一言が。
追記欄が埋まってしまったので、次に引っ越し等で内容が変わる場合、最交付になります。
え!!!!
そんなん申請時に教えてもらってたっけ…(私が見落としていた可能性大いにあり)
再交付って言っても、マイナンバーカードの交付は結構大変。
①マイナンバー交付申請書を取得
⇒QRコード付き交付申請書の発行を住民登録のある市区町村窓口に申し出
(https://www.kojinbango-card.go.jp/faq_apply31/)
②申請
⇒オンライン・郵便など
③交付申請書を受領
⇒郵送で送付される
④受け取り
⇒市町村窓口へ
申請のために市町村窓口に行って、受け取りのためにも行く必要があります。
社会人にとって平日に2回時間を作るのって結構大変ですよね。
(ただし、市町村によっては土日に限定で窓口を開放してくれるところもあるので各自確認してみてください)
追記欄が埋まった際の再交付
追記欄が埋まって、次回変更事項がある際に再交付が必要となると…
今後引っ越しなどで色々手続きが必要な中でマイナンバーカードを再度申請から行う必要があると…
住所変更とかの手続きって結構面倒だし役所って待ち時間が多くてすんなりいかないことが多いですよね。
それ以外にもやることいっぱいあるし…
そんな時に、例えば有休とれる日数がそんなに多くない中でマイナンバーカードのために再度お休み申請して…実際に交付されるの数週間先って結構大変です。
しかも、保険証との一体化も進められる予定ですよね。
保険証が廃止されて、マイナンバーカードしか使用でないときに時間をかけたくないですよね…
途方に暮れていると神の一言が。
こちらで交付申請書を作成してお渡しするので、都合のいいときに再交付されるのをおすすめします
職員さ~ん!!!!素敵!!!!
さらに、通常の再交付であると手数料がかかりますが、追記欄が埋まった際には無料でできるそうです。
これって実際に追記欄埋まらないと知らない人多いよな…。
教えてもらえてよかった~
追記欄が埋まった人は、その時点で「申請書ID」の入った「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書」を貰うようにしましょう!
紛失や破損による再交付
先ほども記載しましたが、気を付けないといけない点として、紛失や破損による再発行の場合は、再発行手数料(1000円)がかかります。
なんでも無料で再発行できるわけではないので注意です。
実際に申請してみた
さて、引っ越し時に役所で交付申請書を受領して1年10か月ほど経ちました。
(放置しすぎた…)
いよいよ保険証の廃止の話が出てきたので重い腰をあげました。
それにしても結構前の申請書ですが使えるのか。ドキドキです。
申請
申請方法は2つ
①「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書」を郵送で送る
②QRコードからオンラインで申請
どちらにしろ、申請書が必要なのでなくさないようにしましょう。
(申請書に記載されている申請書IDがこの先必要になります)
この申請書には、名前や住所などの個人情報がすでに印字されています。
記載する必要がなくてありがたい!
オンライン申請
オンライン申請の場合は、「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書」に印字されているQRコードから申請が可能ですが、ここに記載の「申請書ID」を入力する必要があります。
このIDを入力することで、自分の情報がすでに入った状態で再交付を進めることができます。
ただし、郵送でもオンラインでも写真は撮りなおす必要があるので、要注意です。
申請状況の確認
実際に申請できたのか、状況はどうなのかは、マイナンバーカード総合サイトで確認可能です。
この際にも、申請書IDの入力が必要なので、再交付できるまでは申請書は大切に保管しておきましょう。
カード発行までの流れについても、マイナンバーカード総合サイトで確認可能です。
私は申請受付が2024/8/10、申請内容の確認完了(確認結果確定日)が2024/8/11で、8/12には申請状況は【マイナンバーカード発行処理中(確認の結果不備なし)】の状況でした。
申請後、審査を経て概ね1か月ほどでカードを発行し、市区町村に送付された後、カードを受け取った市区町村では、交付のための作業が完了してから交付通知書を順次送付します。
時間に余裕をもって申請を行いましょう。
申請後、マイナンバーカードを受け取らずに市外へ引っ越し(※)した場合は、新しい市区町村で再申請が必要です。
転入手続き後に新しい交付申請書を受け取り、再申請が必要になります。
(※政令指定都市の場合は区外)
マイナンバー交付通知書・電子証明書発行通知書
8/26、申請受付から3週間ほどで交付通知書・電子証明書発行通知書が届きました。
これは役所の対応状況によって期間が変わりそうですね。
届いた通知書には、受け取り期限や交付場所が記載されています。
その他にも、裏面に付箋が貼られていました。
付箋の内容は、ざっくり下記のとおりです。
マイナンバーカード交付について確認したい事があるため、区役所にお越しいただく前に連絡ください。
・担当者名
・電話番号
翌日、早速電話して確認しました。
どういった理由で申請されたのでしょうか?
追記欄がいっぱいになってしまってた時に職員の方に言われて…
その後、「追記欄には今の最新の情報が記載されているのか」を確認されました。
(変更事項があったが追記欄が足りなかったから申請したのか(その場合は最新の情報が記載されていない))
すると、マイナンバーカードの受け取りの際に今のマイナンバーカードも持参してほしいとのことでした。
何か不備でもあったのかと心配していましたが安心しました…。
しかし、申請の度に理由確認するんですかね…。
申請時に理由記載できる欄とかあれば良いのになーとか思ったり。(独り言)
受取り
受け取り時には、以下のものの持参が必要です。
・通知書(はがき)
・通知カード、住民基本台帳カード、マイナンバーカード(お持ちの方のみ)
・本人確認書類
マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード(いずれか1点)
健康保険証、年金手帳、医療受給者証、学生証(いずれか2点)
あとは平日または役所が開放されている時間に、期限内に行くのみです。
さいごに
以上、マイナンバーカードの追記欄が埋まった際の再交付についてでした。
私の場合は、役所の職員の方が提案してくれたので再交付について知ることが出来ました。
もし、同じように引っ越しなどで追記欄が埋まってしまった場合は職員さんに確認してみてください。
また、マイナンバーカードは大人で10年有効ですが、電子証明書の更新は5年なので最初の方にカードを作った人はそろそろ更新の通知が来ているのではないでしょうか。
(私はすっかり忘れていました)
発行日から5回目の誕生日が期限となりますので、気を付けましょう。
(免許証だと誕生日の前後1ヶ月なので同じように考えない様に!注意して確認しましょう!)
この更新ができないと、e-Taxなどの電子申請やコンビニ交付、健康保険証などで利用が出来なくなるので要注意です。
ではでは、マイナンバーカードの再交付についてでした!
Xでも日常を投稿したりしているので、良かったら確認してみてください!